
blogブログ


徳島の雨漏り屋根谷修理
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●雨漏り修理工事です。

築13年の洋風セメント瓦屋根です。

谷板周辺から雨漏りしてるということで…

瓦めくってみると…

雨漏り箇所周辺が、谷板のつなぎですね。
しかも口が開いてる~。

雨が逆流した形跡もあるね~。

逆流しないようにシリコンコーキングで堰き止めと、隙間を密着。

また他には~。
瓦釘がちょうど野地板と野地板の間に打ち込んでいます。

お隣瓦の釘も~。

谷からオーバーした雨水が、ルーフィングの上を走る途中、ちょうどこの野地と野地の隙間にくる瓦釘穴に雨水が入って雨漏りしたのでしょうかね~。

釘穴をコーキングして~。

防水テープ張って~。

更にルーフィングはって~。

瓦を葺き戻しました。
うん、これでいいでしょう~。
有難うございました~。

●雨漏り修理工事です。

築13年の洋風セメント瓦屋根です。

谷板周辺から雨漏りしてるということで…

瓦めくってみると…

雨漏り箇所周辺が、谷板のつなぎですね。
しかも口が開いてる~。

雨が逆流した形跡もあるね~。

逆流しないようにシリコンコーキングで堰き止めと、隙間を密着。

また他には~。
瓦釘がちょうど野地板と野地板の間に打ち込んでいます。

お隣瓦の釘も~。

谷からオーバーした雨水が、ルーフィングの上を走る途中、ちょうどこの野地と野地の隙間にくる瓦釘穴に雨水が入って雨漏りしたのでしょうかね~。

釘穴をコーキングして~。

防水テープ張って~。

更にルーフィングはって~。

瓦を葺き戻しました。
うん、これでいいでしょう~。
有難うございました~。