
blogブログ


古代黒いぶし瓦(本葺き)屋根葺き替え工事 徳島
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●屋根瓦葺き替え工事です。

築80年の旧家です。数か所雨漏りしてます。

商店街通りにありますが景観を損ねない、この古い屋根の味のあるいい色の瓦がお客様は気に入ってます。

しかし既存の瓦はもう寿命でハゼてたり、サクいのでもう使用できません。

そんなお客様の要望に応えて・・・

瓦をめくって~。

作業員が熱中症で倒れているではありません!!
壁際の奥の瓦をめくっています。
ご心配なく。

こんな。

こんな。

瓦めくり処分完了。
この後、大工さんに屋根地を直していただきます。

下地改質アスファルトルーフィング2重張り。

瓦搬入。

古代いぶし瓦 玄武です。

施工スタート。

平瓦、丸瓦、平唐草を葺いていきます。

こんな。

こんな。

施工完了。

いぶし銀の色がなく、光っていないから落ち着いた感じでしょ?

破風は白漆喰で巻きました。

ありがとうございました。

●屋根瓦葺き替え工事です。

築80年の旧家です。数か所雨漏りしてます。

商店街通りにありますが景観を損ねない、この古い屋根の味のあるいい色の瓦がお客様は気に入ってます。

しかし既存の瓦はもう寿命でハゼてたり、サクいのでもう使用できません。

そんなお客様の要望に応えて・・・

瓦をめくって~。

作業員が熱中症で倒れているではありません!!
壁際の奥の瓦をめくっています。
ご心配なく。

こんな。

こんな。

瓦めくり処分完了。
この後、大工さんに屋根地を直していただきます。

下地改質アスファルトルーフィング2重張り。

瓦搬入。

古代いぶし瓦 玄武です。

施工スタート。

平瓦、丸瓦、平唐草を葺いていきます。

こんな。

こんな。

施工完了。

いぶし銀の色がなく、光っていないから落ち着いた感じでしょ?

破風は白漆喰で巻きました。

ありがとうございました。