
blogブログ


宝塚現場と塀
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●四国徳島から海を渡り葺き替え中現場へレッツゴー!!

鳴門大橋、明石海峡大橋を渡り2時間半。

兵庫県宝塚市中山に到着。泊り込みで1人で瓦葺いてくれている当社の若手ホープ職人に再会。地伏せが終わり、これから棟施工という時でした。ご苦労様です。

淡路日本瓦和型いぶしで葺いています。

さてさて現場から見える大阪の風景は・・・

今日はスモッグであまり見えませんね~。
夕方、現場の近くでうろついていると・・・

足湯でくつろいでいるおじさん達の後ろの壁には・・・

大量の瓦の埋め込みした塀があり、まもる君は思わずデジカメを手にしこのお店に入っていきました。

すごいでしょう?

地瓦、丸瓦、軒先瓦、のし瓦が目障りなぐらい埋め込まれてます。

ライトアップすると更に瓦の模様が引き立ってます。
まもる君の家か会社にもこんなのを施工してみたいな・・・


●四国徳島から海を渡り葺き替え中現場へレッツゴー!!

鳴門大橋、明石海峡大橋を渡り2時間半。

兵庫県宝塚市中山に到着。泊り込みで1人で瓦葺いてくれている当社の若手ホープ職人に再会。地伏せが終わり、これから棟施工という時でした。ご苦労様です。

淡路日本瓦和型いぶしで葺いています。

さてさて現場から見える大阪の風景は・・・

今日はスモッグであまり見えませんね~。
夕方、現場の近くでうろついていると・・・

足湯でくつろいでいるおじさん達の後ろの壁には・・・

大量の瓦の埋め込みした塀があり、まもる君は思わずデジカメを手にしこのお店に入っていきました。

すごいでしょう?

地瓦、丸瓦、軒先瓦、のし瓦が目障りなぐらい埋め込まれてます。

ライトアップすると更に瓦の模様が引き立ってます。
まもる君の家か会社にもこんなのを施工してみたいな・・・