
blogブログ


瓦の点検
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●今日は瓦の点検へ訪問。昨日の登山で足が筋肉痛です。

5寸5分勾配で厚型セメント瓦(ヨーロピアン)の屋根です。
ちょっと怖いかな?

あっ、地瓦1枚割れてますね~。

瓦も全体的に色褪せてますね。

壁際には鳥の巣?

樋先にも鳥の巣が・・・

ケラバ瓦の横釘も浮いてますね。

こちらのお客様の家は築13年ですが、下から見る限りではまだまだ大丈夫そうでも、実際に屋根へ上がってみると補修の必要な傷んだ箇所があり、瓦差し替え、鳥の巣撤去、ケラバ釘をパッキン付ビスで留めることになりました。
屋根の点検は屋根診断士が梯子をかけて点検表にもとづき、5分くらいで簡単に見れます。地元に根付いた実績と信用のある専門業者へ気軽に電話して、定期的な屋根の点検をしてもらうことをお勧めします。


●今日は瓦の点検へ訪問。昨日の登山で足が筋肉痛です。

5寸5分勾配で厚型セメント瓦(ヨーロピアン)の屋根です。
ちょっと怖いかな?

あっ、地瓦1枚割れてますね~。

瓦も全体的に色褪せてますね。

壁際には鳥の巣?

樋先にも鳥の巣が・・・

ケラバ瓦の横釘も浮いてますね。

こちらのお客様の家は築13年ですが、下から見る限りではまだまだ大丈夫そうでも、実際に屋根へ上がってみると補修の必要な傷んだ箇所があり、瓦差し替え、鳥の巣撤去、ケラバ釘をパッキン付ビスで留めることになりました。
屋根の点検は屋根診断士が梯子をかけて点検表にもとづき、5分くらいで簡単に見れます。地元に根付いた実績と信用のある専門業者へ気軽に電話して、定期的な屋根の点検をしてもらうことをお勧めします。