
blogブログ


太陽光発電システム:産業用
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●産業用の太陽光発電システム取り付けです。

やってきたのは山川中学校です。
新校舎に取り付けです。

この校舎はエコスクールで、昼間の太陽の光や熱、夜の冷たい空気、風を循環し、自然エネルギーを最大限に生かした取り組みのエコ校舎です。

中に入ってみました。図書館ですが、まるでオシャレな大学のようです。

職員室もガラス張りですっきりオープンですね。

さてさて、その新校舎の屋根は金属瓦棒葺きです。
この上に太陽光発電モジュールを設置します。

まず、縦ラックを取り付けます。

そして京セラ製のモジュールと架台を搬入。

材料検収の写真を撮ります。

この作業で1時間かかります。
仕方ないよね。

そして横桟取り付け。

モジュールを取り付けていきます。
余分なケーブル線もたるまないようにタイラップできっちりまとめます。

は~い、モジュール56枚設置完了で~す。
ありがとうございました。

●産業用の太陽光発電システム取り付けです。

やってきたのは山川中学校です。
新校舎に取り付けです。

この校舎はエコスクールで、昼間の太陽の光や熱、夜の冷たい空気、風を循環し、自然エネルギーを最大限に生かした取り組みのエコ校舎です。

中に入ってみました。図書館ですが、まるでオシャレな大学のようです。

職員室もガラス張りですっきりオープンですね。

さてさて、その新校舎の屋根は金属瓦棒葺きです。
この上に太陽光発電モジュールを設置します。

まず、縦ラックを取り付けます。

そして京セラ製のモジュールと架台を搬入。

材料検収の写真を撮ります。

この作業で1時間かかります。
仕方ないよね。

そして横桟取り付け。

モジュールを取り付けていきます。
余分なケーブル線もたるまないようにタイラップできっちりまとめます。

は~い、モジュール56枚設置完了で~す。
ありがとうございました。