
blogブログ


屋根瓦の葺き替え
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●先日、屋根瓦の葺き替えをしました。
2時間かけてやって来たのは徳島最南端の宍喰町です。

宍喰町では早から田植えが始まってます。
早え~な~。
今回屋根瓦を葺き替えするのは、この大きな屋敷全部じゃなく…

屋敷の裏の下屋根の瓦です。
しかし、なめたらいかんぜよ!
何故って、家と家の隙間が狭く、表からでは梯子とタワーが掛りません。

しかも日本瓦土葺きなので、赤土がぎっしり!!プラス瓦が大判なので重い!重い!

仕方ないので全部袋に詰めて、隙間をぬぐって、下へそのまま落としました。

そして既存の「すかし野地板」の上からコンパネ打ちしました。

そしてゴムアスルーフィング2重張り完了。
今回の作業はここまで。
作業終わって、また2時間かけて帰るのはきついので、今日は近くの民宿に皆で泊まって帰ることにしました。
ときたら「グルメまもる君」は…

宍喰町と言えば新鮮な魚介類。地元の魚屋へ直行!!
新鮮ないろんな魚がい~ぱい!

まだピチピチに生きてる、この大きなヒラメを皆で食べよう!

魚屋のおばちゃんにその場で刺身用にさばいてもらいました。

そして大きなアワビを2個。

サザエも。

おばちゃんにその場で焼いてもらいました。

おいしそうでしょう?
ではいっただきま~す!!

あ~。

あうっ!!
こりゃ~うめ~わ~。

サザエもいただき~。

う~ん、満足の「まもる君」です。

●先日、屋根瓦の葺き替えをしました。
2時間かけてやって来たのは徳島最南端の宍喰町です。

宍喰町では早から田植えが始まってます。
早え~な~。
今回屋根瓦を葺き替えするのは、この大きな屋敷全部じゃなく…

屋敷の裏の下屋根の瓦です。
しかし、なめたらいかんぜよ!
何故って、家と家の隙間が狭く、表からでは梯子とタワーが掛りません。

しかも日本瓦土葺きなので、赤土がぎっしり!!プラス瓦が大判なので重い!重い!

仕方ないので全部袋に詰めて、隙間をぬぐって、下へそのまま落としました。

そして既存の「すかし野地板」の上からコンパネ打ちしました。

そしてゴムアスルーフィング2重張り完了。
今回の作業はここまで。
作業終わって、また2時間かけて帰るのはきついので、今日は近くの民宿に皆で泊まって帰ることにしました。
ときたら「グルメまもる君」は…

宍喰町と言えば新鮮な魚介類。地元の魚屋へ直行!!
新鮮ないろんな魚がい~ぱい!

まだピチピチに生きてる、この大きなヒラメを皆で食べよう!

魚屋のおばちゃんにその場で刺身用にさばいてもらいました。

そして大きなアワビを2個。

サザエも。

おばちゃんにその場で焼いてもらいました。

おいしそうでしょう?
ではいっただきま~す!!

あ~。

あうっ!!
こりゃ~うめ~わ~。

サザエもいただき~。

う~ん、満足の「まもる君」です。