blogブログ
剣道講習会
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。
●今日は朝から少年剣道指導講習会でした。
せっかくの日曜日なのに…
鳴門武道館へ…
来年度より県下の中学校で武道が必修科目となります。
日本の伝統・文化である武道を全ての子供達が体験することで、日本の文化・伝統を愛し、継承し、礼儀や作法を学ぶ機会であります。また、剣道人口が減少している中、大きなチャンスでもあります。
ということで、剣道連盟の少年剣道の指導も大きく変わり、大勢の有段者の先生が講習に来てました。
剣道八段の米倉先生が講師です。
この度、新しく昇級審査のための「木刀による剣道基本技稽古法」ができて、その指導をしてくれました。
その目的は
1、竹刀は日本刀であるという観念の理解と日本刀の知識を養う。
2、木刀操作により、剣道の基本技を習得し、応用技への発展。
3、この稽古法の習得で、日本剣道形への移行を容易にする。
ということです。
なんか難しいな~。
講習会には「まもる君」の高校時代の先輩:島田さんが来てました。
ということで一緒にペアを組んで木刀での基本法1~9まで習いました。
そして、2:00から実際に面を付けての稽古会。
きついわ~。
1時間半の稽古後…
髪がモシャモシャです。
4:00に講習会が終わりましたが、その後まだ稽古を始める人がいました。
「今年、剣道6・7段の審査を受講する方はやりましょう!!」だって!!
ちなみに「まもる君」は現在5段です。
2年前に初めての6段の審査で落ちてから挑戦してません。
稽古不足で今の状態では6段を受ける資格もなしです!!
しばらく稽古を見てたら…
米倉先生に合格する秘訣、ポイントを一人一人指導を受けてました。
「まもる君」もそろそろ剣道の稽古に本腰を入れ、6段に挑戦しようかな?
●今日は朝から少年剣道指導講習会でした。
せっかくの日曜日なのに…
鳴門武道館へ…
来年度より県下の中学校で武道が必修科目となります。
日本の伝統・文化である武道を全ての子供達が体験することで、日本の文化・伝統を愛し、継承し、礼儀や作法を学ぶ機会であります。また、剣道人口が減少している中、大きなチャンスでもあります。
ということで、剣道連盟の少年剣道の指導も大きく変わり、大勢の有段者の先生が講習に来てました。
剣道八段の米倉先生が講師です。
この度、新しく昇級審査のための「木刀による剣道基本技稽古法」ができて、その指導をしてくれました。
その目的は
1、竹刀は日本刀であるという観念の理解と日本刀の知識を養う。
2、木刀操作により、剣道の基本技を習得し、応用技への発展。
3、この稽古法の習得で、日本剣道形への移行を容易にする。
ということです。
なんか難しいな~。
講習会には「まもる君」の高校時代の先輩:島田さんが来てました。
ということで一緒にペアを組んで木刀での基本法1~9まで習いました。
そして、2:00から実際に面を付けての稽古会。
きついわ~。
1時間半の稽古後…
髪がモシャモシャです。
4:00に講習会が終わりましたが、その後まだ稽古を始める人がいました。
「今年、剣道6・7段の審査を受講する方はやりましょう!!」だって!!
ちなみに「まもる君」は現在5段です。
2年前に初めての6段の審査で落ちてから挑戦してません。
稽古不足で今の状態では6段を受ける資格もなしです!!
しばらく稽古を見てたら…
米倉先生に合格する秘訣、ポイントを一人一人指導を受けてました。
「まもる君」もそろそろ剣道の稽古に本腰を入れ、6段に挑戦しようかな?