
blogブログ


太陽光発電取り付け講習
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●先日、パナソニック電工の太陽光発電システム講習に行ってきました。

7年くらい前に講習へ行ってID資格は取得していたのですが、いろいろと新しくなったので追加講習で高松へ2日間みっちり講習を聞いてきました。
中四国の電気屋・設備・板金・屋根・リフォーム屋さんが大勢来られてました。

モジュールも他社に対抗して以前より大きい容量のものや、サンヨーと一緒になったものがありました。

講習所には屋根勾配のついた実物屋根が練習台として、で~んと設置してます。

取り付け架台もメーカーによって違いますが、だいたいパターンは同じですね。

皆さん真剣です。

これは「屋根ぴた」ですっきり屋根にフィットします。

最初講師がお手本でやってもらい…

その後、実際に皆で取り付けます。
今までインパクトも持ったことない方から、現場でバリバリと太陽光発電工事をしてる方様々でした。

2日間にわたって、施工のポイント、注意点、質疑などたっぷりと勉強してきました。

そして最後にお決まりのテストです。

どのメーカーとも似たり寄ったりのパターンなので、講習が初めてでない方なら十分OK!!
「まもる君」も余裕ちゃんでした。
ちなみに「まもる君」は太陽光発電施工IDはシャープ・三菱・サンヨー・京セラ・パナソニック・長州産業・昭和シェルを取得していますので、太陽光発電システムに関することなら、お気軽にお申し付け下さいませ。

●先日、パナソニック電工の太陽光発電システム講習に行ってきました。

7年くらい前に講習へ行ってID資格は取得していたのですが、いろいろと新しくなったので追加講習で高松へ2日間みっちり講習を聞いてきました。
中四国の電気屋・設備・板金・屋根・リフォーム屋さんが大勢来られてました。

モジュールも他社に対抗して以前より大きい容量のものや、サンヨーと一緒になったものがありました。

講習所には屋根勾配のついた実物屋根が練習台として、で~んと設置してます。

取り付け架台もメーカーによって違いますが、だいたいパターンは同じですね。

皆さん真剣です。

これは「屋根ぴた」ですっきり屋根にフィットします。

最初講師がお手本でやってもらい…

その後、実際に皆で取り付けます。
今までインパクトも持ったことない方から、現場でバリバリと太陽光発電工事をしてる方様々でした。

2日間にわたって、施工のポイント、注意点、質疑などたっぷりと勉強してきました。

そして最後にお決まりのテストです。

どのメーカーとも似たり寄ったりのパターンなので、講習が初めてでない方なら十分OK!!
「まもる君」も余裕ちゃんでした。
ちなみに「まもる君」は太陽光発電施工IDはシャープ・三菱・サンヨー・京セラ・パナソニック・長州産業・昭和シェルを取得していますので、太陽光発電システムに関することなら、お気軽にお申し付け下さいませ。