
blogブログ


徳島建築士会青年部と徳島県瓦工事販売組合
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●徳島県瓦工事販売組合で瓦のPRに行ってきました。

徳島県建築士会青年部の研修会が淡路で開催され、そこで徳島県瓦工事販売組合の組合員として参加です。

徳島県下の若手設計士、建築家が40人出席されていました。

「まもる君」の左が鳴門の「吉成産業」さん。右が「湯浅製瓦工業」さんです。

資料も準備OK!!

徳島県建築士会青年部さんに瓦の特徴、種類、防災瓦、メリット、デメリットを説明。
ガイドライン工法について。
全日本瓦工事業連盟と徳島県瓦工事販売組合員紹介。
その他瓦について30分間説明、PRさせて頂きました。

若手の建築士さんも興味をもっていただき、真剣に聞いてもらいました。

近年、金属屋根ブームで「瓦離れ」している中、このPRで少しでも打破してもらいたいですね。

最後に徳島県瓦工事販売組合の組合員名簿をわたし、しっかりと営業もしてきました。

そして建築士会さんに淡路瓦製造の見学をしてもらい、案内をさせてもらいました。

粘土から瓦のできる過程を興味深く聞いてくれました。

鬼瓦や屋根以外のいろんな種類の瓦も紹介。

こんなん。

こんなんも。

続いて写真家?瓦師?の山田脩二さんの所へ…

有名建築家:安藤忠雄と仲良しで、いろんな建物の裏話を面白おかしく語ってもらいました。

続いて大栄窯業へ・・・

コースターづくりをしてもらいました。

さすが建築士さんです。デザインセンスがいい・・・

んっ?!この5円玉作品はちょっと・・・

そして最後はイノブタ焼きの【かわらや】で懇親会です。

建築士会青年部さんと交流するにはやっぱり飲み会が一番。

かんぱ~い!!

緑窯業のいぶし瓦に油を塗って炭火で焼きます。

取り出したるは淡路産のイノブタです。

これを瓦の上で焼きます。

いっただきま~す!!

これが旨いんよ~。

瓦の上で焼き飯もできます。

「吉成産業」さんも酒はいったらええ調子でした。

こんな感じで徳島建築士会青年部さんとの瓦PRも交流も大成功に終わりました。
また、こんな機会を作りたいです。

●徳島県瓦工事販売組合で瓦のPRに行ってきました。

徳島県建築士会青年部の研修会が淡路で開催され、そこで徳島県瓦工事販売組合の組合員として参加です。

徳島県下の若手設計士、建築家が40人出席されていました。

「まもる君」の左が鳴門の「吉成産業」さん。右が「湯浅製瓦工業」さんです。

資料も準備OK!!

徳島県建築士会青年部さんに瓦の特徴、種類、防災瓦、メリット、デメリットを説明。
ガイドライン工法について。
全日本瓦工事業連盟と徳島県瓦工事販売組合員紹介。
その他瓦について30分間説明、PRさせて頂きました。

若手の建築士さんも興味をもっていただき、真剣に聞いてもらいました。

近年、金属屋根ブームで「瓦離れ」している中、このPRで少しでも打破してもらいたいですね。

最後に徳島県瓦工事販売組合の組合員名簿をわたし、しっかりと営業もしてきました。

そして建築士会さんに淡路瓦製造の見学をしてもらい、案内をさせてもらいました。

粘土から瓦のできる過程を興味深く聞いてくれました。

鬼瓦や屋根以外のいろんな種類の瓦も紹介。

こんなん。

こんなんも。

続いて写真家?瓦師?の山田脩二さんの所へ…

有名建築家:安藤忠雄と仲良しで、いろんな建物の裏話を面白おかしく語ってもらいました。

続いて大栄窯業へ・・・

コースターづくりをしてもらいました。

さすが建築士さんです。デザインセンスがいい・・・

んっ?!この5円玉作品はちょっと・・・

そして最後はイノブタ焼きの【かわらや】で懇親会です。

建築士会青年部さんと交流するにはやっぱり飲み会が一番。

かんぱ~い!!

緑窯業のいぶし瓦に油を塗って炭火で焼きます。

取り出したるは淡路産のイノブタです。

これを瓦の上で焼きます。

いっただきま~す!!

これが旨いんよ~。

瓦の上で焼き飯もできます。

「吉成産業」さんも酒はいったらええ調子でした。

こんな感じで徳島建築士会青年部さんとの瓦PRも交流も大成功に終わりました。
また、こんな機会を作りたいです。