
blogブログ


屋根かわらのふき替え
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●屋根瓦ふきかえ工事です。

築35年の切妻屋根です。

和型スレートをめくります。

瓦と瓦の間にコーキングしてます。
これは絶対してはダメなのに~。
雨水を堰いて逆に雨漏りの原因になります。

瓦をめくってたらコーモリが・・・

瓦をめくってたらすずめの死骸が・・・

古瓦撤去処分完了。

古いルーフィングの下地には白い水あとが・・・

ほら。

雨漏りして当然でしょう?

ゴムアスルーフィング2重張りして桟打ちします。

桟は水抜き桟です。

1階の壁ぎわもルーフィングを奥までたち上げます。

そしてここで瓦を搬入。

三州陶器平板瓦イーグルロック(防災瓦)です。

瓦ふき状況。

2階屋根瓦ふき完了。

1階屋根瓦ふき完了。

下から見たら屋根葺き替えしたかわかりにくいですが、とにかくしました。

地瓦はステンリング釘2点留めで、防災瓦のフックに引っ掛かり浮いたりザレたりしません。

棟もパッキン付きビスでガッチリ。

ケラバもパッキン付きビスでガッチリ。

こんな感じで~す!!
有難うございました~。

●屋根瓦ふきかえ工事です。

築35年の切妻屋根です。

和型スレートをめくります。

瓦と瓦の間にコーキングしてます。
これは絶対してはダメなのに~。
雨水を堰いて逆に雨漏りの原因になります。

瓦をめくってたらコーモリが・・・

瓦をめくってたらすずめの死骸が・・・

古瓦撤去処分完了。

古いルーフィングの下地には白い水あとが・・・

ほら。

雨漏りして当然でしょう?

ゴムアスルーフィング2重張りして桟打ちします。

桟は水抜き桟です。

1階の壁ぎわもルーフィングを奥までたち上げます。

そしてここで瓦を搬入。

三州陶器平板瓦イーグルロック(防災瓦)です。

瓦ふき状況。

2階屋根瓦ふき完了。

1階屋根瓦ふき完了。

下から見たら屋根葺き替えしたかわかりにくいですが、とにかくしました。

地瓦はステンリング釘2点留めで、防災瓦のフックに引っ掛かり浮いたりザレたりしません。

棟もパッキン付きビスでガッチリ。

ケラバもパッキン付きビスでガッチリ。

こんな感じで~す!!
有難うございました~。