
blogブログ


太陽光一体型と修理
●こんにちは【徳島の屋根瓦をまもる君】です。

さりげなく瓦を・・・・

家の片隅にちょこっとね・・・・
●今日は2年前に新築の三州の平板瓦とシャープの屋根一体型の太陽光発電を設置させて頂いた現場の定期点検に来ました。

「瓦のぐるり点検異常なし!!太陽光の毎日の発電状況も異常なし!!」
東・西・南面の3面に瓦の形をした太陽光のパネルを設置しています。わかりますか~?

一体化しているのでわかりにくいでしょう?

よく見ると、影のように見えるのが太陽光モジュール(パネル)です。
定期点検終えて、お客様は安心と満足で喜んで頂けました。
●つづいて修理の現場へ行きました。

築16年です。やっぱりね・・・

もっと良質の漆喰で分厚くぬっておくか、面土瓦を入れておけば、こんなことにはならなかったのにね・・・

来週、漆喰修理に行くことになりました。
●続いての現場は塗装の見積もりです。

築12年厚型セメントのセラルーフです。

色あせてますね。塗装のいい時期ですね。

やっぱりヒビが・・・

あちゃ~!!

う~!!

これは完全に雨が入ってますね。差し替え8枚くらいしてから塗装をすることになりました。やっぱり事前に瓦の点検をしておいて良かった・・・

さりげなく瓦を・・・・

家の片隅にちょこっとね・・・・
●今日は2年前に新築の三州の平板瓦とシャープの屋根一体型の太陽光発電を設置させて頂いた現場の定期点検に来ました。

「瓦のぐるり点検異常なし!!太陽光の毎日の発電状況も異常なし!!」
東・西・南面の3面に瓦の形をした太陽光のパネルを設置しています。わかりますか~?

一体化しているのでわかりにくいでしょう?

よく見ると、影のように見えるのが太陽光モジュール(パネル)です。
定期点検終えて、お客様は安心と満足で喜んで頂けました。
●つづいて修理の現場へ行きました。

築16年です。やっぱりね・・・

もっと良質の漆喰で分厚くぬっておくか、面土瓦を入れておけば、こんなことにはならなかったのにね・・・

来週、漆喰修理に行くことになりました。
●続いての現場は塗装の見積もりです。

築12年厚型セメントのセラルーフです。

色あせてますね。塗装のいい時期ですね。

やっぱりヒビが・・・

あちゃ~!!

う~!!

これは完全に雨が入ってますね。差し替え8枚くらいしてから塗装をすることになりました。やっぱり事前に瓦の点検をしておいて良かった・・・