
blogブログ


今日も屋根瓦ふき替え工事
●まいど【徳島の屋根瓦をまもる君】です。


●昨日に続き、今日も屋根ふき替え工事です。

妻回しS型スレート屋根瓦をめくります。

棟瓦を見てみると空洞になってます。もしかすると・・・

やっぱり鳥の巣がありました。

うわ!!コーモリ発見!!持って帰って子供に見せようかと思ったが、やっぱり逃がしました。

めくった後の下地の状態です。

ルーフィングが破れて、穴が空いてますね。

品板、広子舞が腐ってたので修理しました。

桟打ち完了!!三州平板瓦マルスギのイーグルロックを葺く予定です。

横桟は「みぞ抜き桟」を使用しています。これなら万一水が入ったとしても、桟で水を堰くことはないから安心でしょ?
今日はここまで!!明日瓦を入れます。
●夕方は今度、太陽光発電を設置する屋根を下見に行きました。

病院の屋根で京セラの太陽光発電を取り付ける予定になってます。
●実は、昨日、今日で、更に明日も3連ちゃんで屋根瓦ふき替えです。そろそろ腰に限界が・・・もう40歳のおっちゃんなので無理が利かなくなってきました。老いるのはいやですね。


●昨日に続き、今日も屋根ふき替え工事です。

妻回しS型スレート屋根瓦をめくります。

棟瓦を見てみると空洞になってます。もしかすると・・・

やっぱり鳥の巣がありました。

うわ!!コーモリ発見!!持って帰って子供に見せようかと思ったが、やっぱり逃がしました。

めくった後の下地の状態です。

ルーフィングが破れて、穴が空いてますね。

品板、広子舞が腐ってたので修理しました。

桟打ち完了!!三州平板瓦マルスギのイーグルロックを葺く予定です。

横桟は「みぞ抜き桟」を使用しています。これなら万一水が入ったとしても、桟で水を堰くことはないから安心でしょ?
今日はここまで!!明日瓦を入れます。
●夕方は今度、太陽光発電を設置する屋根を下見に行きました。

病院の屋根で京セラの太陽光発電を取り付ける予定になってます。
●実は、昨日、今日で、更に明日も3連ちゃんで屋根瓦ふき替えです。そろそろ腰に限界が・・・もう40歳のおっちゃんなので無理が利かなくなってきました。老いるのはいやですね。