
blogブログ


支持瓦と配線瓦
●まいど【屋根をまもる、貴方をまもる、東内まもる】です。


●淡路日本瓦施工中の現場へ参上。

朝早くからきて職人さんは頑張ってます。お疲れ様です。

南面は太陽光発電を設置するということで、支持瓦を入れながら葺きました。

新築の場合、屋根工事屋の太陽光発電取り付けは瓦を葺きながら支持瓦を取り付けるので、瓦を傷めたり、釘穴が残ったりしないし、段取りもいいでしょう?

そして、ここで屋根地に穴を空けちゃいました。何をするのでしょうか?

これは太陽光モジュールパネルの配線を引き込む穴です。

空けた穴にしっかりと防水処理をし、配線瓦を取り付けます。

カバーを付けてはい配線瓦取り付け出来上がりー。

あとは職人さんに屋根瓦工事完了後に、太陽光モジュール(パネル)を取り付けます。
それでは、まもる君は用なしなので、この後の屋根瓦工事はお任せしま~す。気を付けて、よろしくお願いしま~す。


●淡路日本瓦施工中の現場へ参上。

朝早くからきて職人さんは頑張ってます。お疲れ様です。

南面は太陽光発電を設置するということで、支持瓦を入れながら葺きました。

新築の場合、屋根工事屋の太陽光発電取り付けは瓦を葺きながら支持瓦を取り付けるので、瓦を傷めたり、釘穴が残ったりしないし、段取りもいいでしょう?

そして、ここで屋根地に穴を空けちゃいました。何をするのでしょうか?

これは太陽光モジュールパネルの配線を引き込む穴です。

空けた穴にしっかりと防水処理をし、配線瓦を取り付けます。

カバーを付けてはい配線瓦取り付け出来上がりー。

あとは職人さんに屋根瓦工事完了後に、太陽光モジュール(パネル)を取り付けます。
それでは、まもる君は用なしなので、この後の屋根瓦工事はお任せしま~す。気を付けて、よろしくお願いしま~す。