
blogブログ


雨漏り修理
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●今日は雨漏り修理、一部瓦葺き替え工事に行きました。

谷から雨漏りということで瓦めくってみると、びっくりでした。

ルーフィングは切れてます。

谷板の下は・・・うわ~、これはひどいね~腐りまくりでした。

野地板補修し、新しい谷板を敷設し、ゴムアスルーフィング2重張り!これで日本瓦を葺けばOKでしょう!!
そしてもう一箇所の雨漏りは・・・

谷樋が錆びまくりですね~。

錆びて破れてますね~

これは雨漏って当たり前ですね~。

板金屋さんが仕事できるように、まもる君は屋根瓦職人から大工さんに変身し、下地桟打ちの施工します。

雨仕舞いが悪かったので勾配をつけ水の通りが良くなるように、新しくガルバ鋼板で谷樋を敷設します。後はルーフィングを被せれば雨漏りはOKでしょう!!


●今日は雨漏り修理、一部瓦葺き替え工事に行きました。

谷から雨漏りということで瓦めくってみると、びっくりでした。

ルーフィングは切れてます。

谷板の下は・・・うわ~、これはひどいね~腐りまくりでした。

野地板補修し、新しい谷板を敷設し、ゴムアスルーフィング2重張り!これで日本瓦を葺けばOKでしょう!!
そしてもう一箇所の雨漏りは・・・

谷樋が錆びまくりですね~。

錆びて破れてますね~

これは雨漏って当たり前ですね~。

板金屋さんが仕事できるように、まもる君は屋根瓦職人から大工さんに変身し、下地桟打ちの施工します。

雨仕舞いが悪かったので勾配をつけ水の通りが良くなるように、新しくガルバ鋼板で谷樋を敷設します。後はルーフィングを被せれば雨漏りはOKでしょう!!