
blogブログ


屋根瓦葺き替え
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●今日は屋根瓦葺き替え工事です。

25坪くらいですが瓦が・・・

ザレまくってて今にも瓦が落ちそう。落ちたら大変です。

瓦をめくる前には、隣の駐車場にある車はビニールをかぶせて養生します。

隣のアパートの駐車場をお借りしてクレーンで瓦をめくります。

瓦の下には赤土もぎっしり・・・

うわ~、破風は腐って瓦の下には穴が…

なんとか瓦と赤土は撤去できましたが、まだソギ(杉皮)が残ってます。

ちなみにこの穴は「まもる君」が瓦をめくっている最中に足を踏み入れてしまった穴です。お恥ずかしいな。
ソギと横桟を取ってタル木だけの裸にしてしまいました。その後は大工さんにお任せです。後日、淡路日本瓦和型に葺き替える予定です。屋根地ができるまで楽しみに待ってま~す!よろしくね。
●夕方からは徳島西警察署へ行きました。

えっ?「まもる君」が何かやらかしたって?違うよ!違うよ!

地域の子供をまもる青色回転灯の防犯パトロール講習に来たんですよ。「まもる君」は月に三回、青色パトロール車に乗って地域の子供の安全をまもっているのです。
「まもる君」みたいな良い子はこういうことでしか警察署には来ません。

講習の話によると変質者の【声かけ】が多発しているそうです。特に春からこの夏にかけては犯罪が起こりやすいそうです。小学生に「名前教えて~」「こっちへおいで~」「ジュースでも飲まないか?」など全裸や下半身に性器を出した男に追いかけられた事例があり、最近では警察の補導を装った人に声をかけられた子供もいたそうです。怖いね~。
さてその後は・・・

お酒がなくては防犯の話は語れません。ってことで焼鳥屋へ・・・

とりあえずカンパ~イ!

やっぱり暑い夏は生ビールに限るね。

一緒に飲んだ人で面白いおっちゃんがいました。

酔ってしまって、青少年の防犯の話をする予定が、なぜか40才を過ぎてからのおじさんの人生の楽しみ方を色々と教えて頂きました。有難うございました。


●今日は屋根瓦葺き替え工事です。

25坪くらいですが瓦が・・・

ザレまくってて今にも瓦が落ちそう。落ちたら大変です。

瓦をめくる前には、隣の駐車場にある車はビニールをかぶせて養生します。

隣のアパートの駐車場をお借りしてクレーンで瓦をめくります。

瓦の下には赤土もぎっしり・・・

うわ~、破風は腐って瓦の下には穴が…

なんとか瓦と赤土は撤去できましたが、まだソギ(杉皮)が残ってます。

ちなみにこの穴は「まもる君」が瓦をめくっている最中に足を踏み入れてしまった穴です。お恥ずかしいな。
ソギと横桟を取ってタル木だけの裸にしてしまいました。その後は大工さんにお任せです。後日、淡路日本瓦和型に葺き替える予定です。屋根地ができるまで楽しみに待ってま~す!よろしくね。
●夕方からは徳島西警察署へ行きました。

えっ?「まもる君」が何かやらかしたって?違うよ!違うよ!

地域の子供をまもる青色回転灯の防犯パトロール講習に来たんですよ。「まもる君」は月に三回、青色パトロール車に乗って地域の子供の安全をまもっているのです。
「まもる君」みたいな良い子はこういうことでしか警察署には来ません。

講習の話によると変質者の【声かけ】が多発しているそうです。特に春からこの夏にかけては犯罪が起こりやすいそうです。小学生に「名前教えて~」「こっちへおいで~」「ジュースでも飲まないか?」など全裸や下半身に性器を出した男に追いかけられた事例があり、最近では警察の補導を装った人に声をかけられた子供もいたそうです。怖いね~。
さてその後は・・・

お酒がなくては防犯の話は語れません。ってことで焼鳥屋へ・・・

とりあえずカンパ~イ!

やっぱり暑い夏は生ビールに限るね。

一緒に飲んだ人で面白いおっちゃんがいました。

酔ってしまって、青少年の防犯の話をする予定が、なぜか40才を過ぎてからのおじさんの人生の楽しみ方を色々と教えて頂きました。有難うございました。