
blogブログ


屋根瓦点検
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●電話があったので屋根瓦の点検に来ました。

築18年目の釉薬瓦です。

白い漆喰(しっくい)がぽろぽろ取れてますね~。

隅棟めんどは・・・

やっぱり剥がれて赤土が見えてます。

こんな感じ~。

ここも・・・

あそこも・・・

こんなに・・・

至る所に・・・

漆喰が長年の台風・大雨で削られ、クラックが入り、こうなったのでしょう。

このままにしておくと、漆喰が益々剥がれ、赤土部分が大きくなり、最後にはのし瓦が崩れ、大変なことになるでしょう。
他には・・・

屋根の上には温水器ソーラーがのってますが、そのステンレス線で・・・

んんんん~?

軒先瓦が線に引っ張られて曲がってますね~。
とりあえず、漆喰全面修理と軒瓦の補修を行うことになりました。
頑張りま~す!!

●電話があったので屋根瓦の点検に来ました。

築18年目の釉薬瓦です。

白い漆喰(しっくい)がぽろぽろ取れてますね~。

隅棟めんどは・・・

やっぱり剥がれて赤土が見えてます。

こんな感じ~。

ここも・・・

あそこも・・・

こんなに・・・

至る所に・・・

漆喰が長年の台風・大雨で削られ、クラックが入り、こうなったのでしょう。

このままにしておくと、漆喰が益々剥がれ、赤土部分が大きくなり、最後にはのし瓦が崩れ、大変なことになるでしょう。
他には・・・

屋根の上には温水器ソーラーがのってますが、そのステンレス線で・・・

んんんん~?

軒先瓦が線に引っ張られて曲がってますね~。
とりあえず、漆喰全面修理と軒瓦の補修を行うことになりました。
頑張りま~す!!