
blogブログ


宍喰町で太陽光発電システム工事①
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●宍喰町へ太陽光発電工事で3日間お泊りコースで行ってまいりました。

徳島市から県南の海沿いを走ること2時間半。
きれいな海ですね~。
でも暑い!暑い!

宍喰町といえば海のイメージですが、今回1つ目の現場は宍喰町の山奥でした。
カブトムシいるかな?
さてさて。お仕事、お仕事。

切り妻平屋の車庫南面に取り付けます。

セメント瓦にシャプ製:H支持金具工法で行います。

瓦をめくってアルミの補強板を敷きます。

めくった瓦に穴を空けます。

穴を空けた瓦の裏にプチルシールを貼ります。

こんな感じ~。

瓦の上にもプチル金具を貼って、コーキングします。

縦桟固定金具を差し込みます。

ここまでの作業が大変なんですよね~。

2本のビスで縦桟を取り付けます。

横桟取り付け。

モジュールを取り付けていきます。
ボルトナットでガッチリ固定。

は~い、モジュール12枚取り付け完了。
有難うございました~。
今日の作業はここまでと言いたいですが、次の現場へ・・・
続く・・・

●宍喰町へ太陽光発電工事で3日間お泊りコースで行ってまいりました。

徳島市から県南の海沿いを走ること2時間半。
きれいな海ですね~。
でも暑い!暑い!

宍喰町といえば海のイメージですが、今回1つ目の現場は宍喰町の山奥でした。
カブトムシいるかな?
さてさて。お仕事、お仕事。

切り妻平屋の車庫南面に取り付けます。

セメント瓦にシャプ製:H支持金具工法で行います。

瓦をめくってアルミの補強板を敷きます。

めくった瓦に穴を空けます。

穴を空けた瓦の裏にプチルシールを貼ります。

こんな感じ~。

瓦の上にもプチル金具を貼って、コーキングします。

縦桟固定金具を差し込みます。

ここまでの作業が大変なんですよね~。

2本のビスで縦桟を取り付けます。

横桟取り付け。

モジュールを取り付けていきます。
ボルトナットでガッチリ固定。

は~い、モジュール12枚取り付け完了。
有難うございました~。
今日の作業はここまでと言いたいですが、次の現場へ・・・
続く・・・