
blogブログ


屋根瓦葺き替え工事完了
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●屋根瓦ふきかえ工事完了しました。

本葺き瓦をめくりました。

古瓦めくり状況。

網に瓦を入れ、クレーンでダンプへ運びます。

古瓦・赤土撤去処分完了。
天井もきれいにお掃除しました。

野地板・破風板搬入。

化粧野地板を全面張りでこの通り!!

破風板も取り替えてこの通り!!

下地ゴムアスルーフィング2重張り。

今回は淡路日本瓦和型いぶしを葺かせて頂きます。

地伏せ(地瓦ふき)です。

やっぱりいぶし瓦はいいね~。
癒されますわ~。

地伏せ(桟瓦ふき)完了。

そして棟伏せも完了。

こんな感じです。

上から見るとこんな。

棟は徳島独特の「ヒモのし」5段積みです。
棟の下はメンド瓦が入ってるので、アフターで漆喰の剥がれの心配もありません。

【着工前】
↓

【完了後】
どうですか~。

夕日に照らされた淡路日本瓦…
有難うございました~。

●屋根瓦ふきかえ工事完了しました。

本葺き瓦をめくりました。

古瓦めくり状況。

網に瓦を入れ、クレーンでダンプへ運びます。

古瓦・赤土撤去処分完了。
天井もきれいにお掃除しました。

野地板・破風板搬入。

化粧野地板を全面張りでこの通り!!

破風板も取り替えてこの通り!!

下地ゴムアスルーフィング2重張り。

今回は淡路日本瓦和型いぶしを葺かせて頂きます。

地伏せ(地瓦ふき)です。

やっぱりいぶし瓦はいいね~。
癒されますわ~。

地伏せ(桟瓦ふき)完了。

そして棟伏せも完了。

こんな感じです。

上から見るとこんな。

棟は徳島独特の「ヒモのし」5段積みです。
棟の下はメンド瓦が入ってるので、アフターで漆喰の剥がれの心配もありません。

【着工前】
↓

【完了後】
どうですか~。

夕日に照らされた淡路日本瓦…
有難うございました~。