
blogブログ


立江寺
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●四国19番札所 【立江寺】にやって来ました。

お参りじゃないっす!!仕事っす!!

「立江寺」の入口のすぐ横の門を見てみると…

瓦葺きの塀が歪んでます。

凄い蛇のように波打ってるでしょう?

これを直すのですが、瓦だけが崩れてるのでなく、たぶん主ごしから直さないといけないでしょうねえ~。

瓦をめくっていきま~す!!

まず瓦だけ撤去しましたが、あれれれれれ~?

やっぱりタルキと棟木が腐ってますね~。

これはひどい!!大工さんに屋根地まで全面的に直してもらうことになりました。

お昼前になると、お遍路さんの参拝者が入れ替わり立ち替わりで凄いです。
「まもる君」の塀瓦改修工事姿をみなさんが見てくれ、「兄さん頑張りな~。」と声をかけてくれます。
有難いやら、照れるやら・・・

残念なのは本堂が瓦でなく銅板で葺いていることです。
やっぱり瓦でなきゃねえ~。

瓦と赤土の撤去完了です。

こんな感じで~す。

腐りまくってるでしょう?
この上で作業してたと思うと、よく崩れなかったなあ~とホッとしました。

あとは大工さんにお任せ~。
宜しくお願いしま~す!!

●四国19番札所 【立江寺】にやって来ました。

お参りじゃないっす!!仕事っす!!

「立江寺」の入口のすぐ横の門を見てみると…

瓦葺きの塀が歪んでます。

凄い蛇のように波打ってるでしょう?

これを直すのですが、瓦だけが崩れてるのでなく、たぶん主ごしから直さないといけないでしょうねえ~。

瓦をめくっていきま~す!!

まず瓦だけ撤去しましたが、あれれれれれ~?

やっぱりタルキと棟木が腐ってますね~。

これはひどい!!大工さんに屋根地まで全面的に直してもらうことになりました。

お昼前になると、お遍路さんの参拝者が入れ替わり立ち替わりで凄いです。
「まもる君」の塀瓦改修工事姿をみなさんが見てくれ、「兄さん頑張りな~。」と声をかけてくれます。
有難いやら、照れるやら・・・

残念なのは本堂が瓦でなく銅板で葺いていることです。
やっぱり瓦でなきゃねえ~。

瓦と赤土の撤去完了です。

こんな感じで~す。

腐りまくってるでしょう?
この上で作業してたと思うと、よく崩れなかったなあ~とホッとしました。

あとは大工さんにお任せ~。
宜しくお願いしま~す!!