
blogブログ


徳島 雨漏り屋根
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●雨漏り屋根を見に来ました。

築20年のセメント瓦寄棟屋根です。

家の中を見てみると・・・

先日の台風の雨で天井クロスが抜けてしまっている。

こりゃ~ひどい!!

丁度その上あたりを見てみると・・・

隣りの家との取り合いに箱樋してますがコーナーになっていて、そこにタオル・洗濯ばさみ・ボール・葉っぱがたくさん詰まっていて堰をしてました。そこが大雨が降ると池の状態になってオーバーフローして雨漏りしたみたいですね。
樋の点検は定期的に点検し、ゴミはこまめに取り除きましょう!!

雨漏りとは別ですが・・・

コンクリート屋根の庇に「つらら」が?

鍾乳洞にある鍾乳石、つららみたいなのが何箇所かにできてます。

コンクリートの中にある石灰が雨水と化学反応でも起こしてこうなったのかな?

●雨漏り屋根を見に来ました。

築20年のセメント瓦寄棟屋根です。

家の中を見てみると・・・

先日の台風の雨で天井クロスが抜けてしまっている。

こりゃ~ひどい!!

丁度その上あたりを見てみると・・・

隣りの家との取り合いに箱樋してますがコーナーになっていて、そこにタオル・洗濯ばさみ・ボール・葉っぱがたくさん詰まっていて堰をしてました。そこが大雨が降ると池の状態になってオーバーフローして雨漏りしたみたいですね。
樋の点検は定期的に点検し、ゴミはこまめに取り除きましょう!!

雨漏りとは別ですが・・・

コンクリート屋根の庇に「つらら」が?

鍾乳洞にある鍾乳石、つららみたいなのが何箇所かにできてます。

コンクリートの中にある石灰が雨水と化学反応でも起こしてこうなったのかな?