
blogブログ


徳島 やね瓦やりかえ工事
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●屋根瓦ふきかえ工事です。

S型スレート瓦の屋根をめくりました。

瓦をめくったらルーフィングが切れまくってました。瓦が割れてなくても台風みたいな「吹き降りの雨」で瓦の下に雨水が入って、ここの破れたルーフィングから雨漏りするんですよね~。

瓦撤去完了。

下地ゴムアスルーフィング2重張り!!

1階の屋根も瓦撤去、ゴムアスルーフィング張り完了。
1日でここまでやり終えます。
万一この後、雨が降ってもきても大丈夫。安心。

瓦ふき状況。

今回は淡路日本瓦和型いぶしを葺かせて頂きました。

こんな感じです。

ステンスクリュー釘でふいています。

防災瓦なので瓦が浮いたり、ざれたりしません

いぶし瓦はいいね~。
癒される~。

日本人ならやっぱり瓦屋根。

棟瓦は厚のし5段積みです。

棟瓦の下にはメンド瓦を入れてるので漆喰剥がれの心配も必要なし。

鬼瓦は「福林6又」がどっしりと見据えています。

有難うございました~。

●屋根瓦ふきかえ工事です。

S型スレート瓦の屋根をめくりました。

瓦をめくったらルーフィングが切れまくってました。瓦が割れてなくても台風みたいな「吹き降りの雨」で瓦の下に雨水が入って、ここの破れたルーフィングから雨漏りするんですよね~。

瓦撤去完了。

下地ゴムアスルーフィング2重張り!!

1階の屋根も瓦撤去、ゴムアスルーフィング張り完了。
1日でここまでやり終えます。
万一この後、雨が降ってもきても大丈夫。安心。

瓦ふき状況。

今回は淡路日本瓦和型いぶしを葺かせて頂きました。

こんな感じです。

ステンスクリュー釘でふいています。

防災瓦なので瓦が浮いたり、ざれたりしません

いぶし瓦はいいね~。
癒される~。

日本人ならやっぱり瓦屋根。

棟瓦は厚のし5段積みです。

棟瓦の下にはメンド瓦を入れてるので漆喰剥がれの心配も必要なし。

鬼瓦は「福林6又」がどっしりと見据えています。

有難うございました~。