
blogブログ


徳島 雨もり修理
●こんにちは
【屋根をまもる、貴方をまもる、東内まもる君】です。

●雨漏り修理です。

天井に雨がポタポタと漏ったそうです。

見てみると…
あ~、原因はこれじゃ~!!

タテ樋が外れているやないかい~。
2階の軒樋の雨が下まではき出されず、雨水が滝のように全部ここへ流れ出ているんやな~。

樋の下の瓦をめくってみると、古い瓦と修理した新しい瓦とのちょうど取り合い部分になってます。

穴が・・・・
2階からの雨が全部ここへ集中すれば、瓦の下まで雨水は入り込みます。そして下地の悪い箇所から雨漏りします。

下地をめくってみると・・・

ルーフィングの下はこんな状態。
これなら雨漏りするよね~。
ルーフィングをもう少し多めに、古ソギの上へ覆い被せてたら雨漏ってないのに~。

ということでゴムアスルーフィングを十分に敷設しました。

再度瓦を葺き直します。

こんな感じです。

下から順に~。

は~い、葺き直し完了。

今度はタテ樋が外れないように、ジョイントをしっかりとはめ込み、ずれないように導線で留めました。

軒先の箱樋にはたくさんの~。

ヘドロやゴミがたくさん溜まっていたので、一緒に撤去処分しました~。
これでもう安心。
これにて一件落着!!
有難うございました~。
【屋根をまもる、貴方をまもる、東内まもる君】です。

●雨漏り修理です。

天井に雨がポタポタと漏ったそうです。

見てみると…
あ~、原因はこれじゃ~!!

タテ樋が外れているやないかい~。
2階の軒樋の雨が下まではき出されず、雨水が滝のように全部ここへ流れ出ているんやな~。

樋の下の瓦をめくってみると、古い瓦と修理した新しい瓦とのちょうど取り合い部分になってます。

穴が・・・・
2階からの雨が全部ここへ集中すれば、瓦の下まで雨水は入り込みます。そして下地の悪い箇所から雨漏りします。

下地をめくってみると・・・

ルーフィングの下はこんな状態。
これなら雨漏りするよね~。
ルーフィングをもう少し多めに、古ソギの上へ覆い被せてたら雨漏ってないのに~。

ということでゴムアスルーフィングを十分に敷設しました。

再度瓦を葺き直します。

こんな感じです。

下から順に~。

は~い、葺き直し完了。

今度はタテ樋が外れないように、ジョイントをしっかりとはめ込み、ずれないように導線で留めました。

軒先の箱樋にはたくさんの~。

ヘドロやゴミがたくさん溜まっていたので、一緒に撤去処分しました~。
これでもう安心。
これにて一件落着!!
有難うございました~。