
blogブログ


太陽光発電設置
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●今日も太陽光発電設置でした。

築1年目のコロニアル片流れ屋根の家です。
シャープのスレート工法で設置です。

この黒いのは縦桟です。筆箱みたいな縦桟の4っつの穴にプチルゴムを入れ、ビスを止めます。

縦桟の上に横桟を取り付け。骨組完了!!

ここまでできれば、もう8割終わったようなものです。

したから順番にモジュールを取り付けていきます。

ハイ完了!!パネル30枚で4.8KWの太陽光発電を設置しました。補助金34万は凄い大きいですね。

カラーベスト(スレート)と太陽光モジュールパネルとのすき間は少しなので、屋根にぴったりとフィットしてるし、断熱効果もあり、2重の屋根構造なので雨漏りにも安心です。


●今日も太陽光発電設置でした。

築1年目のコロニアル片流れ屋根の家です。
シャープのスレート工法で設置です。

この黒いのは縦桟です。筆箱みたいな縦桟の4っつの穴にプチルゴムを入れ、ビスを止めます。

縦桟の上に横桟を取り付け。骨組完了!!

ここまでできれば、もう8割終わったようなものです。

したから順番にモジュールを取り付けていきます。

ハイ完了!!パネル30枚で4.8KWの太陽光発電を設置しました。補助金34万は凄い大きいですね。

カラーベスト(スレート)と太陽光モジュールパネルとのすき間は少しなので、屋根にぴったりとフィットしてるし、断熱効果もあり、2重の屋根構造なので雨漏りにも安心です。