
blogブログ


太陽光発電取り付け
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●不景気の中、今補助金で注目を浴びている太陽光発電取り付けへ行きました。

淡路日本瓦に見えるでしょう?実は違いました。これは石州瓦です。

支持瓦(瓦の形したアルミ板)も、いつも使っている淡路瓦と寸法が違うので、石州瓦に合う支持瓦Bタイプを使いました。

モジュール(パネル)3段10列の30枚=4.8kwです。

枚数が30枚あっても設置するのが切妻屋根なので、意外と早く取り付けられますね。

は~い、完了で~す。たくさん発電して施主の奥さまの「毎日の楽しみ」になるでしょうね。有難うございました。
●続いて更に、もう一つの太陽光発電取り付け部隊へ合流。

これは支持瓦じゃなく、太陽光のケーブル線が天井に引き込まれる配線瓦というものです。

この現場の屋根瓦は平板瓦防災タイプですが、家の新築中に支持瓦を入れたので、瓦を傷めずスムーズに取り付けることができました。

こちらの屋根は谷のある屋根なので三角モジュール(パネル)を取り付けます。

こんな感じで仕上がり!!

配線瓦でケーブル線を中に落とし込んでいるので外側にPF管がなくてすっきりに収まります。

はい完了です。これらの太陽光発電の写真はメーカー(シャープ)へ10年保証の申請をするのに、マニュアル通りに施工しているかの確認写真です。物件ごとに部分施工の写真を撮ってメーカーに提出します。この通りマニュアル通りに自信を持って施工してますが、更にメーカーも保証してくれるのでお客様も安心ですね。


●不景気の中、今補助金で注目を浴びている太陽光発電取り付けへ行きました。

淡路日本瓦に見えるでしょう?実は違いました。これは石州瓦です。

支持瓦(瓦の形したアルミ板)も、いつも使っている淡路瓦と寸法が違うので、石州瓦に合う支持瓦Bタイプを使いました。

モジュール(パネル)3段10列の30枚=4.8kwです。

枚数が30枚あっても設置するのが切妻屋根なので、意外と早く取り付けられますね。

は~い、完了で~す。たくさん発電して施主の奥さまの「毎日の楽しみ」になるでしょうね。有難うございました。
●続いて更に、もう一つの太陽光発電取り付け部隊へ合流。

これは支持瓦じゃなく、太陽光のケーブル線が天井に引き込まれる配線瓦というものです。

この現場の屋根瓦は平板瓦防災タイプですが、家の新築中に支持瓦を入れたので、瓦を傷めずスムーズに取り付けることができました。

こちらの屋根は谷のある屋根なので三角モジュール(パネル)を取り付けます。

こんな感じで仕上がり!!

配線瓦でケーブル線を中に落とし込んでいるので外側にPF管がなくてすっきりに収まります。

はい完了です。これらの太陽光発電の写真はメーカー(シャープ)へ10年保証の申請をするのに、マニュアル通りに施工しているかの確認写真です。物件ごとに部分施工の写真を撮ってメーカーに提出します。この通りマニュアル通りに自信を持って施工してますが、更にメーカーも保証してくれるのでお客様も安心ですね。