
blogブログ


太陽光発電システム設置
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●今日はお天気悪そうですが太陽光発電システム設置です。お盆までの駆け込み仕事で、少しでも片付けておかないとお盆休みが取れなくなると大変です。(奥さんに怒られる。)

日本瓦の家のシャープの支持瓦工法で4面設置です。
勾配きついな~。

補強板を入れ、支持瓦を入れました。瓦のサイズが支持瓦のサイズと少し小さかったのでカットして入れ込みました。

4本の長いビスで縦桟を留めます。

横桟取り付け完了。

4面設置なのでPF管でケーブルを橋渡しします。PF管も目立たないようにグレー色で、棟瓦際へ引き、たるまないように導線で所々留めます。

モジュール(パネル)設置状況。

11枚取り付け完了!!

7枚取り付け完了!!

9枚取り付け完了!!下にいる爺ちゃんどうですか?

16枚取り付け完了!!下にいる婆ちゃんどうですか?
全部で43枚×160w=6.8kw取り付けました。
たくさん発電してお客様を喜ばさせてな~。


●今日はお天気悪そうですが太陽光発電システム設置です。お盆までの駆け込み仕事で、少しでも片付けておかないとお盆休みが取れなくなると大変です。(奥さんに怒られる。)

日本瓦の家のシャープの支持瓦工法で4面設置です。
勾配きついな~。

補強板を入れ、支持瓦を入れました。瓦のサイズが支持瓦のサイズと少し小さかったのでカットして入れ込みました。

4本の長いビスで縦桟を留めます。

横桟取り付け完了。

4面設置なのでPF管でケーブルを橋渡しします。PF管も目立たないようにグレー色で、棟瓦際へ引き、たるまないように導線で所々留めます。

モジュール(パネル)設置状況。

11枚取り付け完了!!

7枚取り付け完了!!

9枚取り付け完了!!下にいる爺ちゃんどうですか?

16枚取り付け完了!!下にいる婆ちゃんどうですか?
全部で43枚×160w=6.8kw取り付けました。
たくさん発電してお客様を喜ばさせてな~。