
blogブログ


超ハードスケジュールの休日
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。


●子供達も夏休みが終わり、最後の日曜日なので、急遽車を走らせ松山に遊びに行くことになりました。
土曜夜9時出発、高速走ること2時間半。

車の揺れと剣道して疲れてるので、子供達3人は車の後ろで爆睡状態。

0時前に松山市のビジネスホテルに無事到着。

そして「まもる君」は一人松山の夜のネオン街へ探索に。

一人で居酒屋へ入るのも空しいので結局お夜食のラーメン屋へ・・・

FCの博多ラーメンを食べたがむつこ過ぎる・・・
そして日曜日朝8時にホテルを出発。朝食タイム。

日曜の朝早くはマックくらいしかないと思ってたら、すごい混雑してるパン屋さんがをみつけ、つられて行ってしまいました。

朝8時30分でも凄い混みようです。

美味しい焼きたてのパンが続々出てきます。種類もたくさん。「まもる君」も4個食べてしまいました。腹いっぱいじゃ~。
朝食を済ませ、そして着いたのは・・・

とべ動物園です。

ゾウのエサやりができたり・・・

オランウータンの綱渡りが見れたり・・・
北海道の旭山動物園まではいきませんがサービス満点です。子供達は大喜び。

このマントヒヒを見て愛娘が・・・

顔真似をしてくれました。

マントヒヒはこんな顔!!

ええ加減で「まもる君」は疲れてましたが、子供達の楽しそうな笑顔を見たらまたまた次の所へ・・・
とべ動物園をあとにし、続いてやって来たのは・・・

「えひめこどもの城」です。

広い公園で、まずボートに乗ることになりました。

「まもるパパ」は疲れているので子供達だけでボートを漕いでもらいました。

子供達は疲れを知らないね~。

乗り物にもたくさん乗って・・・

記念撮影もして・・・
あっという間の6時でした。
帰りの高速に乗る前、晩ご飯を食べることにしました。

「まもる君」の大好きな【古瓦】で葺いてる建物に入りました。

建物は「蔵」風にして小ジャレてます。

いい感じの【古瓦】ですね。

やっぱり菊間瓦の【古瓦】かな?

鬼瓦は「立浪」で、巴は鳥がついてますが名前はわかりません。地域ごとの独自の【古瓦】があるというのはいいもんですね。
さてさて晩ご飯です。

なんとこれ全部セットが1500円です。この量で、この安さに驚き!

しかも瓦をお皿にし、上手に盛り付けています。

食べた後、瓦をひっくり返して見てみました。ロゴマークはなかったが、まあ菊間瓦でしょう。
夏休み最後とはいえ、こんな超ハードスケジュールの休日でした。明日は屋根瓦の葺き替えなのに大丈夫かな?


●子供達も夏休みが終わり、最後の日曜日なので、急遽車を走らせ松山に遊びに行くことになりました。
土曜夜9時出発、高速走ること2時間半。

車の揺れと剣道して疲れてるので、子供達3人は車の後ろで爆睡状態。

0時前に松山市のビジネスホテルに無事到着。

そして「まもる君」は一人松山の夜のネオン街へ探索に。

一人で居酒屋へ入るのも空しいので結局お夜食のラーメン屋へ・・・

FCの博多ラーメンを食べたがむつこ過ぎる・・・
そして日曜日朝8時にホテルを出発。朝食タイム。

日曜の朝早くはマックくらいしかないと思ってたら、すごい混雑してるパン屋さんがをみつけ、つられて行ってしまいました。

朝8時30分でも凄い混みようです。

美味しい焼きたてのパンが続々出てきます。種類もたくさん。「まもる君」も4個食べてしまいました。腹いっぱいじゃ~。
朝食を済ませ、そして着いたのは・・・

とべ動物園です。

ゾウのエサやりができたり・・・

オランウータンの綱渡りが見れたり・・・
北海道の旭山動物園まではいきませんがサービス満点です。子供達は大喜び。

このマントヒヒを見て愛娘が・・・

顔真似をしてくれました。

マントヒヒはこんな顔!!

ええ加減で「まもる君」は疲れてましたが、子供達の楽しそうな笑顔を見たらまたまた次の所へ・・・
とべ動物園をあとにし、続いてやって来たのは・・・

「えひめこどもの城」です。

広い公園で、まずボートに乗ることになりました。

「まもるパパ」は疲れているので子供達だけでボートを漕いでもらいました。

子供達は疲れを知らないね~。

乗り物にもたくさん乗って・・・

記念撮影もして・・・
あっという間の6時でした。
帰りの高速に乗る前、晩ご飯を食べることにしました。

「まもる君」の大好きな【古瓦】で葺いてる建物に入りました。

建物は「蔵」風にして小ジャレてます。

いい感じの【古瓦】ですね。

やっぱり菊間瓦の【古瓦】かな?

鬼瓦は「立浪」で、巴は鳥がついてますが名前はわかりません。地域ごとの独自の【古瓦】があるというのはいいもんですね。
さてさて晩ご飯です。

なんとこれ全部セットが1500円です。この量で、この安さに驚き!

しかも瓦をお皿にし、上手に盛り付けています。

食べた後、瓦をひっくり返して見てみました。ロゴマークはなかったが、まあ菊間瓦でしょう。
夏休み最後とはいえ、こんな超ハードスケジュールの休日でした。明日は屋根瓦の葺き替えなのに大丈夫かな?