
blogブログ


太陽光発電システム
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●太陽光発電システム シャープ製:スレート工法です。

急勾配のカラーベストの屋根です。

勾配がきついでしょう?
足場を軒先周りだけでなく、屋根勾配面まできっちり足場を組んでもらいました。

架台の割り付けのマーキングをするのも足元が不安定なので一苦労ですね~。
安全に気を付けて行います!!

縦桟金具を固定。
この金具の位置が重要で、マニュアルと違う箇所に固定すると雨漏りの原因になります。

こんな感じで~す!!

横桟を取り付けると足元も楽になります。
いよいよモジュールを取り付けていきます。

ケーブル線もたるまない様にタイラップで束ねながら繋いでいきます。

もうすぐだ、頑張れ~!!

は~い、太陽光モジュール3段8列:24枚×160w=3.84kw取り付け完了です。
実は、こちらのお客様は10年くらい前にも今回、設置した反対面に太陽光発電モジュールを取り付けてます。
ということで、全部で7kwの太陽光発電システムです。
やるね~。
地球に【エコ】しょ。え【エコ】としょ。

●太陽光発電システム シャープ製:スレート工法です。

急勾配のカラーベストの屋根です。

勾配がきついでしょう?
足場を軒先周りだけでなく、屋根勾配面まできっちり足場を組んでもらいました。

架台の割り付けのマーキングをするのも足元が不安定なので一苦労ですね~。
安全に気を付けて行います!!

縦桟金具を固定。
この金具の位置が重要で、マニュアルと違う箇所に固定すると雨漏りの原因になります。

こんな感じで~す!!

横桟を取り付けると足元も楽になります。
いよいよモジュールを取り付けていきます。

ケーブル線もたるまない様にタイラップで束ねながら繋いでいきます。

もうすぐだ、頑張れ~!!

は~い、太陽光モジュール3段8列:24枚×160w=3.84kw取り付け完了です。
実は、こちらのお客様は10年くらい前にも今回、設置した反対面に太陽光発電モジュールを取り付けてます。
ということで、全部で7kwの太陽光発電システムです。
やるね~。
地球に【エコ】しょ。え【エコ】としょ。