
blogブログ


屋根瓦葺きかえ工事 徳島
●こんいちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●屋根瓦の葺き替え工事です。

築30年の平屋切妻屋根です。

S型スレートを葺いてますが・・・

セメント瓦は30年経つと瓦が割れてなくても、色ハゲやコケが生えて雨漏りもします。

瓦めくり状況。

うわ~、大きなムカデの死骸だ~。
もし、こんなんに噛まれたら仕事でけへんわ~。

瓦の下は白い水カビの雨漏りあとがたくさんありました。

ルーフィングが切れてる~。
雨漏りして当然ですね~。

下地野地打ち合板張り。

ゴムアスルーフィング2重張り。

瓦桟打ち。

水抜き桟を使用しています。

瓦揚げ完了。

今回は三州陶器平板瓦:イーグルロック(銀富士)を葺かせて頂きました。

フックが付いた防災瓦。台風・地震がきても浮いたり、ザレたりしません。

瓦ふき状況。

チドリ葺きです。

こんな感じです。

光加減で黒く見えたり、白く見えたりします。

棟瓦・ハフ瓦がビス留めなので後々も大丈夫です。

すっきりですね~。

有難うございました~。

●屋根瓦の葺き替え工事です。

築30年の平屋切妻屋根です。

S型スレートを葺いてますが・・・

セメント瓦は30年経つと瓦が割れてなくても、色ハゲやコケが生えて雨漏りもします。

瓦めくり状況。

うわ~、大きなムカデの死骸だ~。
もし、こんなんに噛まれたら仕事でけへんわ~。

瓦の下は白い水カビの雨漏りあとがたくさんありました。

ルーフィングが切れてる~。
雨漏りして当然ですね~。

下地野地打ち合板張り。

ゴムアスルーフィング2重張り。

瓦桟打ち。

水抜き桟を使用しています。

瓦揚げ完了。

今回は三州陶器平板瓦:イーグルロック(銀富士)を葺かせて頂きました。

フックが付いた防災瓦。台風・地震がきても浮いたり、ザレたりしません。

瓦ふき状況。

チドリ葺きです。

こんな感じです。

光加減で黒く見えたり、白く見えたりします。

棟瓦・ハフ瓦がビス留めなので後々も大丈夫です。

すっきりですね~。

有難うございました~。