
blogブログ


瓦のふきかえと太陽光発電:パナソニック 徳島
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●屋根瓦葺きかえ工事と太陽光発電工事です。

切妻35坪の屋根です。

築17年の厚型セメント瓦を葺いてますが、太陽光発電を設置するにあたって数年後を考えると、屋根瓦を葺き替えた方がいいということで今回の工事となりました。

瓦をめくってたら~。
鳥の巣が・・・

黒い小さなゴマみたいな~。

これはもしかしてコウモリの糞???

やっぱり~。コウモリ発見!!

瓦の間からヒモみたいな~。

ヘビの皮じゃ~!!
とこんな感じで古瓦めくり処分しました。

下地ゴムアスルーフィング2重張りしました~。

今度は塗装不要の陶器平板瓦:イーグルロックです。

瓦を葺きながら太陽光発電の補強板を入れていきます。

そして瓦を葺きながら太陽光の支持瓦(アルミ板)も入れていきます。

こんな感じ~。

そして縦桟を取り付けま~す!!

瓦葺き替え工事完了完了!!

塗装不要なので後のメンテナンスもなし!!

1階屋根瓦もこんなんです。

太陽光発電モジュール設置完了。

今回は2面設置です。

棟瓦もパッキン付きビスで留めてるから飛びませ~ん!!

破風瓦もビス留めで~す!!

有難うございました~。

●屋根瓦葺きかえ工事と太陽光発電工事です。

切妻35坪の屋根です。

築17年の厚型セメント瓦を葺いてますが、太陽光発電を設置するにあたって数年後を考えると、屋根瓦を葺き替えた方がいいということで今回の工事となりました。

瓦をめくってたら~。
鳥の巣が・・・

黒い小さなゴマみたいな~。

これはもしかしてコウモリの糞???

やっぱり~。コウモリ発見!!

瓦の間からヒモみたいな~。

ヘビの皮じゃ~!!
とこんな感じで古瓦めくり処分しました。

下地ゴムアスルーフィング2重張りしました~。

今度は塗装不要の陶器平板瓦:イーグルロックです。

瓦を葺きながら太陽光発電の補強板を入れていきます。

そして瓦を葺きながら太陽光の支持瓦(アルミ板)も入れていきます。

こんな感じ~。

そして縦桟を取り付けま~す!!

瓦葺き替え工事完了完了!!

塗装不要なので後のメンテナンスもなし!!

1階屋根瓦もこんなんです。

太陽光発電モジュール設置完了。

今回は2面設置です。

棟瓦もパッキン付きビスで留めてるから飛びませ~ん!!

破風瓦もビス留めで~す!!

有難うございました~。