
blogブログ


屋根しっくい修理
●こんにちは【徳島の屋根をまもる君】です。

●屋根瓦の漆喰工事です。

海の近くの日本瓦屋根の大きな屋敷です。

隅棟メンド漆喰が長年の雨・風で侵食され、赤土が見えてます。

ほら、こんなに。

ね、こんなに。

やっぱり、こんなに。

もう、こんなに。

ほれ、こんなに。

それ、こんなに。

ほんと、こんなになちゃってます。
ということで、2人のベテラン職人さんが漆喰工事をしました。

自分専用に作ったコテ板に漆喰をのせて、「鶴首」というコテで棟漆喰を塗っていきます。

軒先は気を付けてねえ~。

ガチガチに固まる既製品の屋根しっくいを塗ります。

分厚く塗ります。

のし瓦裏の隅奥までも塗ります。

ほら、こんな感じー。

隅棟と本棟と鬼瓦の合わせ目も、こんな感じー。
それとついでに…

使わなくなった温水器ソーラーの撤去・処分もしちゃいました。

お客様はすっきりして大喜びでした。
ありがとうございました。

●屋根瓦の漆喰工事です。

海の近くの日本瓦屋根の大きな屋敷です。

隅棟メンド漆喰が長年の雨・風で侵食され、赤土が見えてます。

ほら、こんなに。

ね、こんなに。

やっぱり、こんなに。

もう、こんなに。

ほれ、こんなに。

それ、こんなに。

ほんと、こんなになちゃってます。
ということで、2人のベテラン職人さんが漆喰工事をしました。

自分専用に作ったコテ板に漆喰をのせて、「鶴首」というコテで棟漆喰を塗っていきます。

軒先は気を付けてねえ~。

ガチガチに固まる既製品の屋根しっくいを塗ります。

分厚く塗ります。

のし瓦裏の隅奥までも塗ります。

ほら、こんな感じー。

隅棟と本棟と鬼瓦の合わせ目も、こんな感じー。
それとついでに…

使わなくなった温水器ソーラーの撤去・処分もしちゃいました。

お客様はすっきりして大喜びでした。
ありがとうございました。